年末年始は年賀状があるために、郵便局の配達については通常とは異なります。また、年賀状の配達だけではなく、普通郵便やゆうパックなどの配達日についても異なります。
郵便局に電話をして、2020年の配達について確認してみました。
年賀状
2020年1月1日には配達されますが、1月2日は配達は行われません。1日に届かなかった場合には、3日以降に随時配達されることになります。
年賀状の配達時間
1月1日の配達時間ですが、数年前までは10時前後には全てをポストに入れていたのですが、人員や予算の削減により、最近では1月1日の12時までに配達することが目標となっているようです。
3日以降も同様だと思われますので、12時まで待つ必要があります。
いつまでにポスト投函したものが1日に配達されるか?
年賀状を1月1日配達に間に合わせるための最終投函は、郵便局が公式に発表している日付が2019年12月25日となります。
26日以降でも、1日に間に合えば配達されますが、日本全国に届けることができると約束されている日付は25日です。
そのため、近隣に年賀状を出した場合には、28日ぐらいまでであれば1日に配達される可能性もあります。
1月1日以降に投函した年賀状はいつ届く?
予定をしていなかった方から年賀状が届き、急いで年賀状を作成して投函することがあります。同僚などの場合、仕事初めまでには届いてほしいので、相手先への到着日気になるところです。
- 1月1日17時頃までに投函した場合 → 1月3日
- 1月2日17時頃までに投函した場合 → 1月3日、もしくは4日
- 1月3日17時頃までに投函した場合 → 1月4日、もしくは5日
差し出し場所と配達場所によって異なりますので、上記は目安として参考にしてください。投函してから、近隣であれば翌日、遠隔地で翌々日の配達です。
1月2日は休配となり、日曜祝日も配達されません。1月7日に投函しても、8日は日曜日、9日は祝日(成人の日)となりますので、10日に配達となります。
はやく届けたい場合には、別料金を支払い速達で差し出してください。1月2日も配達対象となり、速達なので翌日には届きます。
郵便物の1月1日から1月3日の配達
年賀状以外の郵便物について、年始の配達スケジュールは次のとおりです。
1月1日、2日、3日すべて配達されるもの
- ゆうパック
- ゆうパケット
- クリックポスト
- ゆうメール(特殊取扱としたもののみ)
- レターパック
- 速達郵便
- 書留郵便
- 代金引換
- 電子郵便(レタックス)
- 配達時間帯指定郵便
- 配達日指定郵便等の特殊取扱とした郵便物
- 国際郵便
- 小包郵便物
- EMS
1月2日が休配のもの、1日と3日は配達
上記に該当がないものは、2日は配達されません。
- 年賀状
- 通常郵便
- ゆうメール
- はがき など