「おゆまる」をご存知ですか?私は最近、娘から教えられて知りました。
「おゆまる」はプラスチックのようで固いのですが、お湯に入れることで、柔らかくなり自在に変形をさせることができるものです。温度が低くなっていくことで、またプラスティックのように固くなります。
簡単に言うと、「自分の好きな形に変えることができるプラスティック」でしょうか。これを使って、自分のイメージするアクセサリーを作ったり、部品の複製するための型を作ったりするようです。
この「おゆまる」が、なかなか売っておらず困ってしまいましたので、同じようなパパさん、ママさんに向けて、入手方法を書いておきたいと思います。
売り切れ続出
100円均一ショップに売っているので値段が手ごろということもあり、女性(特に学生)の間でムーブメントとなっているようです。
私の小学6年生の娘も、数年前からスイーツデコレーションにハマっており、その流れで「おゆまる」を探していました。
最初のうちは、近くの100円ショップに連れて行ったのですが「売り切れており入荷も未定です」という回答です。そのあと、5店舗ぐらい回りましたが同じような回答で、結局は購入することができませんでした。
その後、文房具店や手芸屋さんにも行きましたが、置いていないか、売り切れということでした。
メジャーな100均の状況
DAISO(ダイソー)
店舗にないというか、ダイソー全体で売り切れているようで倉庫にもないそうです。なので、入荷も未定ということでした。
Seria(セリア)
セリア全体の状況は分かりませんが、注文はできるようでした。ただし、いつ来るかは分からない状況です。
Can★Do(キャンドゥ)
セリアと同じです。
おゆまるの入手方法
ネットショップ
インターネットのショップであれば購入可能です。ただし、100円のものに対して送料がかかりますので、なかなか考えようです。
そこで、「おゆまる」がいっぱい入った大容量のバージョンを、お友達と共同購入するということができるようであれば、検討するのが良いでしょう。
私もこの方法で、代表で私が購入して3人の友達で割り勘をしました(お子様のお金のやり取りが発生してしまうので、相手の親の方の同意を取っておいたほうが良いです)。
[itemlink post_id=”2823″]
共同購入できない場合には、少量のバージョンで送料込みで324円で割高ですが購入できます。
実店舗
トイザらスであれば、店舗でも販売しているところがあるようです。定価1,080円のものです。
購入に行かれるときには、事前に店舗で在庫確認したほうが無難だと思います。
おゆまるの内容量
おゆまるはバージョンごとに、何本入っているのかもついでに調べてみました。
ダイソーは108円で2本(ケース付き)で、1本当たり54円です。セリアは、108円で3本(ケースなし)で1本当たり36円です。キャンドゥは分からなかったです。
アマゾンで販売されている大容量バージョンは、24本入りです。1本当たり36円です。7本入りもあり1本当たり46円です。
[itemlink post_id=”2824″]
上記の他にも、アマゾンでバージョンがあるようなので、お調べいただければと思います。
おゆまるの成分とメーカー
成分
熱可塑性樹脂(ポリエチレン樹脂)です。
熱湯で軟化し、冷やすとかたまる樹脂ということです。
メーカー
ヒノデワシ株式会社
http://www.hinodewashi.co.jp/
私が小学生の頃にはやった、まとまるくん(消しゴム)を作っているメーカーが、おゆまるも作っているそうです。
上のホームページをみると、懐かしい文房具や思い出のあるものと出会えるかもしれません。
ということで、おゆまる探しの参考になれば幸いです。
うちの娘は、何店舗も探したということもあり、届いたときには涙を流していました。
【関連記事】