マイナンバーの取扱いを大事にしなければいけないけれど、どういった場面で出すものかわからないので、出してくださいと言われたら疑いながらも出してしまいそうですね。
国等の機関に提示する場合は、要求に従って提示しても良いと思いますが、民間企業に提示を求められた時には、一旦、「本当に提示する必要があるのか?」と確認するようにするとよいでしょう。
ただし、国等の機関の場合でも、「国から委託を受けている・・・」などの連絡は、ちゃんと確認したほうが良いです。
私たちにはいろいろな番号がありますが、その中でもクレジットカードの番号は慎重に扱っていると思います。それと同等、もしくはそれ以上の対応をしてください。
マイナンバーはこんな場面で使う
民間企業で提示を求められる主なもの
民間では、お金を頂く際に、マイナンバーが必要になるということを覚えておいてください。税務書類(源泉徴収票、支払調書)への記載をするためです。
1:勤め先
給料、賞与、退職金の受取
2:証券会社
株式の譲渡、配当や分配金の受取
3:保険会社
生命保険の一時金、満期返戻金、年金の受取
4:契約先
報酬、契約金、不動産使用料などの受取
国等の機関で提出を求められる主なもの
国等の機関の手続きの際に必要になります。お金に関すること、福祉・医療に関する事務について必要となります。
1:年金
年金の受給開始の申請
2:健康保険
療養費、高額療養費、傷病手当金、出産手当金、出産育児一時金などの申請
3:児童手当
児童手当の申請(現況届)の申請
マイナンバーの主な利用範囲
税分野 | 確定申告書、届出書、調書等の作成事務 |
災害分野 | 被災者生活再建支援金の支給、被災者台帳の作成事務 |
労働分野 | 失業保険の支給、雇用安定事業・能力開発事業の給付支給、労働者災害補償保険給付の支給、社会復帰促進等事務 |
年金分野 | 年金給付の支給 |
福祉・医療分野 | 児童手当の支給、母子等福祉法の資金の貸付、母子家庭自立支援給付金の支給、障害者自立支援給付の支給、特別児童手当等の支給、生活保護の決定及び実施事務、介護保険の給付支給、介護保険料の徴収事務、健康保険の給付支給 |
その他分野 | 日本学生支援機構の学資の貸与事務、公営住宅等の管理事務 |
税務関連で記載される法定調書
税務関連は幅広いので、こちらでマイナンバーが記載される法定調書を紹介します。
疑わしい場合には、まず、その民間企業(個人事業主含む)から報酬支払などを受けたかどうか。受けていれば、マイナンバーが必要なケースが多いです。
それでも疑わしいと感じるのであれば、「税務署へ提出する、どの法定書類にマイナンバーを記載するのか?」と聞いてみると良いですね。
- 利子等の支払調書
- 国外公社債等の利子等の支払調書
- 配当、余剰金の分配および基金利息の支払調書
- 国外投資信託等または国外株式の配当等の支払調書
- 投資信託または特定受益証券発行信託収益の分配の支払調書
- オープン型証券投資信託収益の分配の支払調書
- 配当等とみなす金額に関する支払調書
- 名義人受領の配当所得の調書
- 名義人受領の利子所得の調書
- 上場証券投資信託等の償還金等の支払調書
- 不動産等の譲受けの対価の支払調書
- 株式等の譲渡の対価等の支払調書
- 交付金銭等の支払調書
- 信託受益権の譲渡の対価の支払調書
- 先物取引に関する支払調書
- 金地金等の譲渡の対価の支払調書
- 名義人受領の株式等の譲渡の対価の調書
- 譲渡性預金の譲渡等に関する調書
- 特定新株予約券等・特定外国新株予約権の付与に関する調書
- 特定株式等・特定外国株式の異動状況に関する調書
- 新株予約権の行使に関する調書
- 株式無償割り当てに関する調書
- 外国親会社等が国内の役員等に供与等をした経済的利益に関する調書
- 特定口座年間取引報告書
- 非課税口座年間取引報告書
- 未成年者口座年間取引報告書
- 特定振替国債等の譲渡対価の支払調書
- 定期積金の給付補てん金等の支払調書
- 匿名組合契約等の利益分配の支払調書
- 生命保険契約等の一時金の支払調書
- 生命保険契約等の年金の支払調書
- 損害保険契約等の満期返戻金等の支払調書
- 損害保険契約等の年金の支払調書
- 無記名割引債の償還金の支払調書
- 特定振替国債等の償還金等の支払調書
- 報酬、料金、契約金および賞金の支払調書
- 保険代理報酬の支払調書
- 不動産使用料等の支払調書
- 不動産等の売買または貸付けのあっせん手数料の支払調書
- 給与所得の源泉徴収票
- 退職所得の源泉徴収票
- 公的年金等の源泉徴収票
- 非居住者等に支払われる組合契約に基づく利益の支払調書
- 非居住者等に支払われる人的役務提供事業の対価の支払調書
- 非居住者等に支払われる不動産の使用料等の支払調書
- 非居住者等に支払われる借入金の利子の支払調書
- 非居住者等に支払われる工業所有権の使用料等の支払調書
- 非居住者等に支払われる機械等の使用料の支払調書
- 非居住者等に支払われる給与、報酬、年金および賞金の支払調書
- 非居住者等に支払われる不動産の譲受けの対価の支払調書
- 信託の計算書
- 有限責任事業組合等に係る組合員所得に関する計算書
- 生命保険金・共済金受取人別支払調書
- 損害(死亡)保険金・共済金受取人別支払調書
- 退職手当金等受給者別支払調書
- 保健契約書等の異動に関する調書
- 信託に関する受益者別(委託者別)調書
- 教育資金管理契約の終了に関する調書
- 結婚・子育て資金管理契約終了に関する調書
- 国外送金等調書
- 国外証券移管等調書
- 国外財産調書
- 財産債務調書
まとめ
マイナンバーを使う場面について案内しましたので確認してみてください。
分からない場合には、マイナンバーのコールセンターもありますので利用してみてください。
[btn class=”bg-yellow big lightning”]マイナンバーの他の記事を読む[/btn]