日頃の疲れを銭湯にゆっくり入って癒されたいと思いませんか。
筆者はス-パ-銭湯が大好きなので家族でよく行きますが、子供から目が離せなかったり待ち合わせ時間を気にしたりと、後ろ髪を引かれる思いで帰ることも。
そこで、個室がある銭湯はないかと調べたところ「湯の郷 ほのか 蘇我店」にレンタル個室を見つけました。
ここはショッピングセンターや映画館などがあるハ-バ-シティ蘇我の一角にあり、岩盤浴や多彩なお風呂、お食事処もあるので一日中楽しめる施設です。
レンタル個室について、ホ-ムペ-ジには大まかな情報しか載っていなかったので、実際に行って体験したレンタル個室の様子や料金など紹介します。
レンタル個室の様子
個室の広さ
レンタル個室というと狭い空間のイメ-ジでしたが、6畳ほどのスぺ-スにマットレスと毛布が3枚ずつ敷かれていて、大人2名と小学生2名が並んでごろ寝できました。
部屋の中は煙草、飲食禁止なので清潔感があり、とてもきれいです。
個室に備え付けの物
テ-ブルとテレビ、冷暖房がついています。コンセントは入口ドア付近と枕元にあるので、マットレスでごろ寝しながらノ-トパソコンやスマホなどできるので、とても便利です。
室内にトイレや洗面所はありませんが、部屋を出てすぐのところに共用の化粧室があるので支障はありませんでした。
鍵について
防犯上、重要ですね。鍵はもちろんついていて、フロントで2つまで借りれるのでカップルや夫婦で別行動していても自分で施錠でき安心して過ごせます。
レンタル個室の種類
時間貸し
日中、休憩することができます。
利用時間は朝10時から夜10時までで、入浴料金+レンタル個室料金1時間500円で借りられます。
深夜利用
宿泊としても利用できます。
利用時間は夜10時から翌朝9時までで、入浴料金+レンタル個室料金+深夜割増料金で借りられます。
深夜利用の場合、レンタル個室料金が曜日によって異なります。
日曜日から木曜日と祝日3,000円、金曜日と土曜日と祝前日4,500円です。
各種料金について
入浴料金
入浴料金 | 平日 | 土日、祝日 |
大人 中学生以上 |
1,200円 (湯着付き) |
1,400円 (湯着付き) |
子供 3歳~小学生 |
600円 (湯着付き) |
700円 (湯着付き) |
3歳未満 | 無料 (湯着なし) |
無料 (湯着なし) |
※入浴料金には岩盤浴が含まれます
深夜割増料金
深夜割増料金 (深夜2時~朝5時) |
日曜日~木曜日 祝日 |
金曜日、土曜日 祝前日 |
大人 中学生以上 |
+1,800円 (湯着付き) |
+2,400円 (湯着付き) |
子供 3歳~小学生 |
+1,400円 (湯着付き) |
+1,600円 (湯着付き) |
3歳未満 | 無料 (湯着なし) |
無料 (湯着なし) |
深夜割増料金には、湯着が1着付くので岩盤浴で汗をかいても着替えることができるので安心ですね。
支払方法については、退館時に精算なので飲食やボディーケアはリストバンドのみで大丈夫です。ただし、自販機を利用する場合は小銭のご用意を。
精算時、だいたいのクレジットカードは使えますが、Edyなどの電子マネーは使えないようです。
レンタル用品
- バスタオル、フェイスタオルセット 200円
- 岩盤浴用大判タオル 100円
- 追加湯着(大人、子供) 200円
シャンプー、リンス、ボディ-ソ-プ、メイク落とし、洗顔フォーム、髭剃り、歯ブラシ、化粧水、綿棒、ヘアブラシ、ドライヤ-は備え付けの物があります。
筆者はバスタオルを持っていきましたが、岩盤浴では低温やけどを防止するため、身長以上のタオルが必要という事がわかり、岩盤浴用の大判タオルをレンタルしました。
営業時間
朝10時~翌朝9時の23時間営業で1時間は清掃のため閉館します。
- 岩盤浴 朝10時~深夜2時(黄土岩盤浴と麦岩石岩盤浴のみ朝5時まで)
- お風呂 朝10時~翌朝8時
- 展望露天風呂 朝10時~深夜2時
館内様子
1階
受付やリラクゼーションスペースがあり、お食事処では入浴せずに食事のみの利用も可能です。
2階
岩盤浴が4種類あり、座るタイプのトルマリン岩盤浴とアロマ岩盤浴。寝るタイプの黄土岩盤浴と麦岩石岩盤浴です。4種類とも男女兼用なので夫婦やカップル一緒に楽しめます。
お風呂は水風呂と季の湯、女性限定の音波の湯と男性限定の塩風呂、露天風呂には日本各地の名湯を再現した郷の湯と寝湯など多彩なお風呂が楽しめます。
サウナは高温風炉(ドライサウナ)と女性限定塩サウナがあります。この塩サウナは熱すぎないので、しっとりとした湿度と熱さが心地よく、熱風が苦手な人にもおすすめです。塩でマッサ-ジすると、張りや潤いを取り戻したかのようにツルツルになります。
休憩処からは海が見え、テレビ付きのリクライニングソファーが66席、漫画が3000冊完備されています。インターネットコ-ナ-もあり、軽食処は深夜2時まで営業がしているので、お風呂に入った後でもゆっくりと食事ができます
3階
夜景を見ながらライトアップされたジャグジーバスやシルキーバスが楽しめたり、高濃度炭酸泉では炭酸濃度が高いほど効果を発揮するといわれているので、血行が良くなり体の芯から温まります。
他にはレンタル個室や男女別の仮眠室、携帯の充電コ-ナ-が設置されていました。メインの岩盤浴やお風呂、休憩処は2階になるので人通りも少なく静かで落ち着いた雰囲気になっています。
男女別仮眠室の様子
広くて薄暗い部屋に等間隔で30個程度のマットレスが敷かれており、毛布もありました。
夜中や早朝も特に混雑した様子はなかったので、周りを気にせず仮眠ができそうです。
筆者は子連れだったので、周りの迷惑などを考えレンタル個室にしましたが、大人が仮眠をとるだけなら男女別の仮眠室でも充分なのかもしれません。
「湯の郷 ほのか 蘇我店」近辺には、幕張メッセやイオンモール幕張新都心、東京ディズニ-リゾ-トなどもあるので、いっぱい遊んだ後はゆっくりお風呂に入りプライべ-ト空間でのんびり過ごしてはいかがでしょうか。