社会的な問題解決に向けた活動を行っている団体は、その活動に加えて自ら稼ぐというのはかなり難しいです。一部には、自ら稼ぐモデルで成功しているところもありますが少数です。
そういった団体へ寄付をして支援する仕組みとして、寄付型クラウドファンディングがあります。
寄付型クラウドファンディングの主要なサイトを紹介します!
japangiving(ジャパンギビング)
サービス名称 | japangiving(ジャパンギビング) |
URL | http://japangiving.jp/ |
運営開始 | 2010年3月 |
運営団体 | 一般財団法人 ジャパンギビング |
英国で設立されたjustgiving(ジャストギビング)の日本版としてスタート。現在は、japangiving(ジャパンギビング)ヘ名称変更しています。
寄付型で最も規模が大きく、災害支援の活動資金募集などを中心に幅広く案件の取り扱いをしています。スポーツ選手や企業とのコラボ企画などもあります。
ふるさとチョイス
サービス名称 | ふるさとチョイス |
URL | http://www.furusato-tax.jp/ |
運営開始 | 2013年9月 |
運営団体 | 株式会社トラストバンク |
ふるさと納税のポータルサイトとして開始。現在は、ふるさと納税の紹介・受付に加えて、自治体への寄付の受付をしています。
まとめ
本記事作成時点では、2つのサービスのみ確認ができました。
寄付型の市場規模は、2014年度は約1億円です。ジャパンギビングの手数料が15%(手数料10%+決済手数料5%)となりますので、市場規模からみても運営は厳しいものと思われます。
日本での寄付の規模が増えていくことがあれば、さらなるサービスサイトの追加もあるかもしれないです。参入があれば紹介します。